Less is more.

「より少ないことはより豊かである」
この言葉は世界三大建築家の1人である
ミース・ファンデル・ローエが残した言葉。

住宅だってきっとそう。
"付け足す"ではなく"無くす"ことでしか
得れないものだってある。
だから私たちは無駄な建築コストを落としながら
快適な住空間を提供し続ける。

私たちが提供するSIMPLE NOTE は
一般的なデザイナーズ住宅が提供する“それ”とは一線を画す。
"無くす" ことで最適な家事導線を
"無くす" ことで防犯性の高い家を
"無くす" ことで開放感とプライバシーの両立を
"無くす" ことで無駄な建築費用の掛からない家を

そして・・

無くすことでしか得れないデザイン性を。

今までの当たり前を変えるその1つの考え方が、
次の常識の扉を開ける。

SIMPLE NOTE が否定するこれまで5つの常識

1. デザイナーズ住宅は、金額が高く、住みにくいのではないか?

デザイナーズ住宅は一般的に住みにくいのではないか。金額が高いのではないか。これからデザイナーズ住宅で家を建てようと考える多くの方がそう考えるのではないだろうか?
確かにデザイナーズ住宅はそのデザイン性を担保するために不必要な空間を広く設けたり、構造に必要以上の負荷を掛けたりするものだ。
それにより無駄な面積が増え、導線が悪くなってしまったり、建築費用が余計に掛かったりする。では果たして50年以上住み続ける住まいを一瞬の要望であるデザイン性だけで折り合いを付けてしまって良いのだろうか?

私たちが提供するSIMPLE NOTE はそれを否定する。
無駄な面積を "無くす" という選択肢。加えるではなくデザインを "削る" という選択肢。
その新しい選択肢がデザイナーズ住宅に最短の「家事導線」と「快適性」を数十年に渡って付与し続けるのだ。
SIMPLE NOTE はその "住みにくいデザイン" を "住みやすいデザイン" に変える。そしてその家づくりの考え方が生んだ空間が、この先数十年の家族との時間に寄与し続けるのだ。

2. 接道側に窓がないと暗くなるのではないか?

南側に大きな窓を設け、そこからたくさんの光をリビングに取り込みたい。誰しもがそんな明るい家にしたいという1つの願いがあるのではないだろうか?
モデルハウスや展示場で住宅を見たときに初めて、そんな憧れを抱いた方も少なくない。
でも現実を少し考えてみよう。
モデルハウスや展示場ではなく、道を歩いたときに並んでいる家をふと見ると、理想の住宅の生活とかけ離れていることにあなたは気付くはずだ。

そう。その家の窓には何故か光を閉ざす障壁、カーテンが付けられている。
ではなぜ、たくさんの光をリビングに取り込みたいと思っているのにも関わらずカーテンを付けてしまっているのだろうか?
家は1つとして同じものはない。窓1つ、ドア1つ、その土地・その風土を考慮して取り付けないといけないことは言うまでもない。しかし理想の家を考えるあまり、 "日常の生活" に即した家を考えることを忘れてしまっていることが多い。SIMPLE NOTE は "理想" を追求した家ではない。SIMPLE NOTE はあくまで "日常" を追求し続けた家なのだ。

3. 良い土地にしか良い家は建たないのではないか?

土地を買うとき、あなたは何を基準にして土地を選ぶだろうか?
日当たり・立地・土地の形状・周辺環境など、選択基準は様々ある。しかし、良い条件の土地は金額が高いことは言うまでもない。では金額の高い土地を購入したからといって、果たして必ずしも良い家が建つのだろうか?

SIMPLE NOTE が導き出した答えはNOである。土地に適した家を建てなければ高い土地は、ただ高いというだけで宝の持ち腐れになってしまう。
例えば一般的に良いとされる南側の土地。相場は北側の土地よりも1割程金額が高く設定されている。つまり北側が1000万の土地であるならば南側は1100万となるが、
この差100万円の価値が、家のつくり方だけで解決するとしたらどうだろうか?
また、綺麗な正方形の土地ではなく、形が悪いと言われる三角形の土地であるならば、そのデメリットをメリットに変えることの出来る家づくりの考え方を知っていればどうだろうか?
つまり、SIMPLE NOTE は通常の「土地」の考え方までも、家づくりの考え方で塗り替えたのだ。

4. 家も土地も大は小を兼ねるのではないか?

家は大きい方が良い。部屋数はたくさんあった方が良い。土地も広い方が良い。
どこかの住宅会社や不動産会社の営業マンが言った言葉を鵜呑みにすればするほど、家や土地は無駄に大きくなり、大きくなった家や土地があなたの家族の生活を苦しめる。

例えばお金を掛け子供部屋を大きく作ったとしよう。そして数年後、子供が家を巣立ったとすればその大きく作った子供部屋の将来はどうなるのだろうか?
例えばお金を掛け寝室を大きく作ったとしよう。いざ生活してみれば一日の生活の中で寝るだけの部屋に果たしてそこまで大きさが必要だったのかと気付く。
また、外壁の塗り替えや光熱費だって、大きい家の方が当然コストは高くなる。
土地だってそう。その維持に必要な固定資産税や外構工事費用も安い金額ではないのだ。

SIMPLE NOTE の "無駄をなくす" という考え方は、家そのものの無駄だけではない。
家族が10人いれば10通りの生活がある。だから将来的に必要になってくる大切なお金も考慮した "本質的な無駄" までも家づくりを通して解決していくのだ。

5. 収納はたくさん作った方が良いのではないか?

収納をたくさん作る。当然たくさんの面積を収納に割けばたくさんのモノをそこに置くことが可能だ。しかし、忘れてはいけないのが2点ある。
まず1つは多すぎる収納は管理が行き届きにくくなるということ。
例えばあなたが爪切りがないと言って爪切りを買ってきたとしよう。そしてそれをどこかの収納に入れたとする。数か月後、その爪切りがどこにいったのかを忘れてしまう。そしてまた爪切りを購入する。当然この事象に当てはまるのは爪切りだけではないが、多くのモノが溢れる現代では作りすぎた多くの収納は、多くの不要なモノを生み出すのだ。

そしてもう1点は、その収納1つにも当然コストが掛かってくるということ。
1㎡の面積にもその下には床があり基礎があり、上に行けば天井があり屋根がある。つまり収納はただ大きくすれば良いというものでも、たくさん作れば良いというものでもない。
SIMPLE NOTE は収納の考え方も明確にルールを設けている。SIMPLE NOTE の平面図を上から見ると驚く方も多いが、収納の面積を減らしながら、収力を上げる方法が実はこの考え方の中には隠されているのだ。

SIMPLE NOTE
それは
"無くす" ことで得た住宅の新しい価値

CONCEPT MOVIE

施工事例

施工事例一覧へ

イベント情報

これから家づくりをはじめようと考えてる方。

ブログ

お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ、資料請求は、下記メールフォームより、お気軽にご連絡下さい。

※お急ぎの方は、お手数ですがお電話(0575-49-2896)にて、お問い合わせ下さい。
※メールの指定受信やPCメールの受信拒否設定を行っている場合、弊社からの返信が届かない場合がございますので、ドメイン<simonoho.com>からのメールを受信可能な設定に変更、登録を行ってください。

ご氏名[必須]
フリガナ[必須]
住所[必須]
ご連絡方法の希望
電話番号[必須]
メールアドレス[必須]
お問い合わせ内容[必須]
会社名下之保木材有限会社
住所岐阜県関市下之保3524番地
TEL0120-286-689
FAX0575-49-2376
MAILinfo@simonoho.com